2013年08月12日
みんなで手作りさぬきうどん

今日は~~~~。
ママ友が集まってワイワイ大騒ぎでした

夏休みということもあり、幼稚園児のメンバーもお腹をすかせてヒートアップ!!!

そんなランチに~と、
こんぴらや販売の麺ロールを使って、さぬきうどん麺打ち体験を行いました~~~~!!!

すでに、麺がうって、伸ばされて、まるでロールケーキみたいにぐるぐる巻きになった状態からのスタートです。
子どもたちが手作りするのはお手軽です!!!
「こんなの、どこかで見たよね~。」
「そうそう。間に、ジャムとか、フルーツが挟みこまれてたら、ロールケーキ

みんな言いたい放題やってます。
お手伝い好きの4歳児。
必死に切ります~~~。お~~っと~~~危ない!!!

そんな隣で兄の邪魔をするのは、一歳のゆうたん。
何を考えているのか、えびせん攻撃~~~。
「ひえ~~~!」
現場は、子ども達の熱気でムンムンです。

茹でるのは、お母さんのお仕事。
ゆっくり、じっくりかき混ぜます。
ちょっと、でぶっちょなのやら、ちぢれてるのやら。。。
こんな麺、お店ではうってません。
子どもたちの頑張った努力の結晶のおうどんです。
お味は~~~。とてもモチモチ。
コシのある、おいしいおうどんが出来ました~~~。
みんなで作ると美味しいね。
お手伝いも上手になって。さすが幼稚園児さんだね~~~。
ごちそうさまでした~~~~(#^.^#)
2013年08月04日
「さぬきうどん」なのに讃岐生パスタ?
夏休みのお昼ごはん
そうめん、うどん、そうめん、うどん・・・・
このサイクルにそろそろ限界を感じる八月某日
救世主が現れました!!!
こんぴらや販売 さぬき生パスタ スパゲティー
こんぴらや販売といえば、讃岐うどんうどん屋が作ったパスタって
やっぱりうどんなんじゃないの?
見た目はうどんの細麺。四角い断面がそうものがたっています。。。
パケージに生パスタって書いてくれてるけど。
うどんっぽい。
でも、食べたらパスタなのかも。
生ってことは鮮度が命。
早速茹で作業に入ります!!!
で、茹でてみました。
ゆで時間6分。
アルデンテをめざすも~。
ちょっと硬め???
いやいや。しっかり茹でんとかたいやろ~。
と、しっかり茹でて~
こしのしっかりとした麺が茹であがりました
今回は、ミートソースをトッピング。ばあちゃんのお茄子をたっぷり使いました。
暑い中、麺をゆでるのは一苦労。しかし、美味しいものを食べるためには仕方のないことです!!!
お味は。
麺が四角いので、絡みやすく食べやすかったです。
もうちょっと沢山入っててくれたら、パパがいるときにつかえるかな?
とにかく、沢山食べる息子たち。
今日も完食でした~~~~
パッケージもおしゃれ

